スポンサーリンク

適性と適正(テキセイ×ト×テキセイ)

スポンサーリンク

結果から言いますと・・・。
残念な結果でした!

まぁあっけらかんとしたもので。
ママもパパも本人も残念だったけどすっきりしてるかな。
長男だけが地元の中学には行ってほしくなかったみたいで。
当の本人は「まぁ縁がなかったってことで!」
あきらめも立ち直りも早い。

振り返りとしましては
長男と違ったことといえば・・・
「小学校の成績のつけ方が今年から厳しくなったこと」
大変良い>良い はほとんどいないみたいです。
これは厳しいよね。なんで今年から???ってのはあります。
これのせいかどうかははっきりしませんが
うちの小学校合格者いないらしいです。
こればかりは何を言ってもかわらないのでしょうがないですね。

試験については
模試では片方とても結果よかったです。平均してよかったです。
上位3%には入っていました。
片方だけではダメなんですね。
本番の開示見てみないとわかりませんが。
(なにかやらかしてる可能性もw)

志望動機も小6にしてはなかなかだったと思っています。
小学校生活が少し弱かったかなと思います。
言い訳できませんがコロナの制限がなければ
もっといろんな活動できたのかなと思います。

追加合格の可能性もありますがもう気持ちを切り替えているので
地元の中学校で頑張ろうと思います。

一応、高校受験についての仕組み(内申点)を説明して
次のゴール設定もしました。
この数年間いろいろありましたが
パパもママも末っ子ということで手塩にかけてきました。
これからは楽しく次のステップへ進んでほしいです。

一緒に受験したクラスメイトも中学校から同じ塾へ通うことになりそうで。
今まで同じ小学校の子誰もいなかったので、今まで以上楽しくなるかもね。

スタートダッシュ決めるために
塾でも家でも英語と数学に取り組んでいます。
どちらもいままでのようにはいかないと思うので。
とりあえずは英検4級と数検4級受けようと思っています。

塾の先生との面談もこの後控えているので、
本人の適性に合わせて進めていきたいかなと思います。

※パパの心の中
K:地元中学校=6:4でした。
長男にもそう言っていました。
塾の先生にもKより私立勧められていましたし。
「適性」てあるんですよね。
長男の周りを見ていても本当にそう思います。
(個人的な意見です)
大学受験に向けて本当に最後に伸びるのは男子。
このゆったりとしたスケジュールの学校では
男子の方が結果出やすいのかなと感じていました。
当然女子でもすごい子もたくさんいます。
それ以上に男の子のほうがすごいです。

お金がかからないだけの問題ではなく良い学校なのは間違いないです。
適性を見て受検するしないを決めてもいいのかなと思います。
そういう意味では特殊なのかもしれませんね。

最後に合格されたお子さん!
全校強歩がんばってw

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

コメント

  1. アレキ より:

    記事の更新ありがとうございました。
    結果は残念でしたが、次のステップに進む準備が既にできていて尊敬いたします。

    試験ですが、上位3%に入っていてしかも片方が良いとのことで何故合格できなかったのかはすごく疑問ですね…
    片方の上位40人ずつは無条件で合格しますから、平均的に取るより、どちらか片方で高い点を取るほうが良いはずなのですが。
    もしお時間がありましたら、成績開示の結果も可能な範囲で書いていただけると嬉しいです。

    来年受験予定なので、こちらのブログはとても参考にさせてもらっておりました。
    ブログの文章もすごく上手ですが、何かライター関係のお仕事をされている方なのでしょうか?

    この度はありがとうございました!

    • dotz より:

      模試が良くても、道内最難関私立中に合格していても残念な結果になる子もいるみたいなのでこればかりはなんとも言えません。
      行く行かないは別としてできれば合格勝ち取って欲しかったのです。

      来年受検予定ですか。
      お子さんもそうですが親も一緒に取り組まなければいけないので目標に向かって頑張ってください!
      少しだけ、、、
      道外私立大推薦狙うならとてもいいと思います。
      道内国公立大狙うなら他私立一貫校、もしくは上位公立校のがいいのかなと感じてます。
      参考にしてください!

      ご覧いただきありがとうございます。

      ちなみに、ライターさんと仕事をする職ではありますが、ライターではないです。

  2. さくらこ より:

    初めまして。
    市内の小学校に通う小6の親です。
    息子の小学校も昨年度より通知表の付け方が厳しくなり、大変良いは上位1〜2割だそうです。
    低学年はおそらくまた別のようにも思いますが、息子の学年は懇談時に担任がそう話していました。
    学校基準としてそう決まっているそうです。
    小学校なのに、相対評価の状態ですね…

    札幌市内の全小学校が同基準でしたら良いのですが、学校毎で異なるならそれはかなり差が出ちゃうよね…と思い、早い時期にやんわりと担任に尋ねましたところ、通知表の評価=開成受検の調査書の評価には必ずしもしないと仰っていましたよ。

    違う基準で評価をして頂けているかもしれません。参考までに。

    • dotz より:

      はじめまして。

      通知表の評価→調査書はイコールではないのはわかるのですが
      学校によっても先生によって大きく差が出るのは間違いないかもしれません。
      先生、学校を選べるわけではないので
      やはり親ができることをできる限りサポートしてあげるだけなのかなと思います。
      結局は私立受験とあまり変わらないですね。

      我が家にとっては良い環境を整えてあげることが最優先と考えています。
      目先の事にとらわれて、その部分が少し欠けていたのかなと思っています。
      今回のチャレンジはすべて私の責任だと思っています。
      なんだか仕事にも通じる部分があって、今回のチャレンジは良い経験でした。

      寒くて雪も多くて大変な時期ですが素晴らしい春を迎えられるといいですね。