スポンサーリンク

これからの塾と得点開示

スポンサーリンク

塾の面談がありました。
いろいろと聞きたかったので、2者面談です。
中学校のテストの状況、レベルの話。
過去3年間の高校進学実績等教えてもらいました。
本人の気持ち次第でどこまで進めるか不安でいっぱいです。
なんだか勉強漬けにするつもりはないのだけれど
話を聞いているとそうなっちゃうのかな。
まだ時間はあるので話し合ってみたいと思います。

得点開示に行ってきました。
適性1<適性2で合計150前後でした。
んー、微妙ですね。これではちょっと厳しかったのかも。
各塾で対策も進んでいるのでもっと取れないとだめですね。
思ったより低かったのでちょっとなにかやらかした感じがあります。
末子なので今更なのでそこを明確にすることはしませんが、少し残念です。

兄妹で違う中学校へ進むことになったわけですが
わからない事だらけで不安が先行しています。
ママも情報収集してくれてるみたいなので
羽を伸ばしてレベルアップする中学生活を十分謳歌してほしいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする?

スポンサーリンク
スポンサードリンク

コメント

  1. 来年受検予定 より:

    コメント失礼いたします。
    得点が150ということであれば、確実に上位から拾われてる点数かと思います。
    二次のグループ試験に原因がありそうでしょうか?
    あまりにも言葉を発さなかった、最後の文章が全く書けなかった、など。
    ご教授お願いします。

    • dotz より:

      ご覧いただきありがとうございます。

      深く検証しませんが、2次はいつもどおり緊張もせずできたと
      言ってました。
      児童会や代表やっていたので緊張するタイプでもありません。
      塾で聞いた話だと100点もそこそこいたみたいなので単純に実力不足だったんだと思いますよ。
      合格基準が明確ではないので想像ですが、2次はあまり関係ないと思っています。抽選の代わりに導入したものなので。
      2次に関する能力は一朝一夕では身につくものではないので。

      調査書の中身もわからないので理由は全く判断できませんが
      まぁ、ご縁が無かった、実力不足だったと割り切っております。

      あまり来年の受検の参考にならなくてすいません。
      でも目標に向かって努力した良い経験には間違いなくなると思うのでお子さん応援してあげてくださいね。

      ありがとうございました。

  2. 来年受検 より:

    合格基準は募集要項に書かれている通り、明確かと。
    各試験の上位40人ずつと、トータルで見た上位40人。
    グループ試験で今年は53人落ちていますから(辞退も含みますが)、そこに原因があるのかと思いましたがお話を聞く限り、そうではなさそうですね…。

    調査書は中身がわからないのでわかりませんね。

    150点取っても受からないということであれば、各塾の今年以降の取り組みに影響が出てきそうですね。
    100点取れば普通に大丈夫ですよと謳っている大手塾もありますので。
    結果にかなり違和感を感じで来年の受検が不安ですが、色々と教えていただきありがとうございました。

    • dotz より:

      長男はもっと低かったので問題傾向で点数何点取ったらいいという判断はできないかもしれないですね。ほぼ満点でもダメだったという話を聞いた年もありましたからね。たしか長男の前の年だったはず。

      合格基準はもちろん理解してますよ。
      2回目ですし、模試の説明会もほとんど参加していますので。
      明確ではないと書いたのは調査書と出願理由がどの部分を
      評価しているのか、また点数化?ランク化?しているのかどうかもわからないという意味です。
      北海道高校入試なら内申ランク+点数とか大学入試も共テ+2次の点数とかでわかりやすいのにという比較しての意味でした。わかりにくくてすいません。