スポンサーリンク

学びから得るもの。

スポンサーリンク

気にしているわけではないのですが
いろんな話が耳に入ってきます。

不登校の話。

中学、高校合わせると私たち、子供たちの身近に5-6名くらいいるかな。
元同じ小学校の友達だったり、
同級生の兄弟だったり、
同じ学校のクラスメイトだったり・・・。
原因はそれぞれ違うんだろうけど、
簡単に解消できないみたいですね・・・。
実際わが子がそうなったとしたら
どう対応してあげればいいのか
さっぱりわかりません・・・。

長男は幸い友達作りという貴重な才能の持ち主でして。
八方美人でもないし空気の読み方が良いとも思えないのだけれど
他の子からすると温厚だしどこか接しやすいんでしょうね。
ましてパパがお金持ちで生活レベルが高いわけでもないしw

パパもママも学生時代は幸い友達にも恵まれ
学校に行きたくないなんてことはなかった。
逆に夏休みとか早く終わればいいのにって思ってたくらい。
田舎だったってのもあるだろうけどスマホもネットもなかった時代だし
他にすることなかったからね。友達と遊ぶしかw

いまは家に居ても楽しく過ごせるし
情報はスマホで簡単に得られる時代。
生き方、生活様式も多様化してきている。
そうなると学校に行くなんてことの意味が不明瞭に。
学校に行こうと強要することもないだろうし
行かなくたってシステム作っちゃえばリスクはあるけど
収入を得ることはできると思う。

学校がすべてではない。

だからこそ言いたい。

「学び」を辞めたらそこで止まっちゃう。
だから学校に行った方がいい。
得るものはすごく大きい。
人間関係から考え方、生き方、哲学、思想・・・
無駄なことは一つもないので。

なーんてことを冬休み最終日の晩御飯の時長男に話しました。
「へー」と理解はしてくれていたと思うけど
まぁ今の時点ではピンとくるわけもなく、
いつか大人になって思い出してくれればいいかな。

ということで3学期が始まりました。
(長男は前期・後期制なので始業式とかはないみたい)

私立中の合否もでて
あとは開成中等くらいでしょうか。
明日は一次の発表。
ドキドキしながら10時(でしたっけ)のHP発表待ちましょう。

※センターの数1結構難しかったですね。。。
話題になるレベルでしたね・・・。
数年後長男はそのレベルまで到達できるんだろうか・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

フォローする?

スポンサーリンク
スポンサードリンク